この度、5月29日(水)~5月30日(木)の2日間にわたり開催されました「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス2019 in大阪」に出展いたしました。
今回は「コールセンターが元気になる!」というコンセプトで、ブース出展と講師の方をお招きした2つの課題解決セミナーを開催致しました。2日間に亘るイベントにはたくさんのお客様にご来場いただきました。ご多用中にもかかわらず、弊社出展ブース・セミナーへ足を運んでくださいましたことを、心より御礼申し上げます。
オー・エイ・エスは今後も皆さまのお役に立てる製品・サービスをご提供できるよう、スタッフ一同邁進して参ります。 引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
《実践セミナー》オペレータの元気をひき出す、人が辞めないコールセンター!
今回の実践セミナーは、両日共に130名以上の方々にご参加いただきましました。ありがとうございました。
※(お詫び)お席が足りず立ち見となってしまった方々、配布用のセミナーテキストをお渡しできなかった方々へは深くお詫び申し上げます。ご参加いただいた方で、セミナーテキストが必要な方はメールにてご連絡ください。よろしくお願いいたします。
decall-sales@oas.co.jp (担当:佐藤)
◆2019年5月29日(木) 14:00~14:45 [C-4]
CRMで『感情』を可視化!『EQ』理論を活用した実践のポイント
株式会社EQ 取締役 会長EQ Executive Master
高山 直(たかやま なお)
参加していただいた方のコメントをいくつかご紹介します。
- EQの活用が非常に重要だと感じた(QA/トレーナー)
- 昨年立ち上げから新人メンバーの定着率が課題で、EQが効果あると思う(QA/トレーナー)
- 自分以外(部下や同僚)にもEQを高めてもらいたいので研修に取り入れたいと思いました(センター長/マネージャー)
- ごきげんカウンターのように兆候を把握できるツールや仕組みを入れたいです。(センター長/マネージャー)
- ごきげんカウンターに興味を持ちました。単純なのに役に立ちそうだからです。(オペレータ)
◆2019年5月30日(金) 11:45~12:30 [C-10]
センター運営20年、高田秀行氏が語るセンター運営7つのポイント
株式会社JBMクリエイト 代表取締役社長
高田 秀行(たかだ ひでゆき)
参加していただいた方のコメントをいくつかご紹介します。
- 離職率についての視点、厳しさも必要という考え方が参考になりました(SV/リーダー)
- 弊社は雇用の維持を重視して、ぬるま湯になりつつあることを苦慮していたので参考にしたいと思います(SV/リーダー)
- SVが考えた研修の仕組み、工夫はすばらしいと思った(その他・人事)
- SVの活動がOP第一になっていない点を反省(経営企画)
- 感情の見える化が勉強になった(センター長/マネージャー)
- 顧客感情の記録はしているが対応しているOPの記録をすることで、タイミングよくフォローできる「ごきげんカウンター」は参考になった(センター長/マネージャー)
≪出展概要≫
イベント:コールセンター/CRM デモ&コンファレンス 2019 in 大阪(第12回)
開催日時: 2019年5月29日(木)、30日(金) 10:00~17:30
開催場所: マイドームおおさか3F・大阪商工会議所 ブース番号:A-06 セミナー会場:C-4、C-10
主 催: 株式会社リックテレコム 月刊「コンピューターテレフォニー」 UBMジャパン株式会社
≪出展製品・サービス≫
●コールセンター向けCRMシステム「デコールCC.CRM3」
●コールセンター向けCRMクラウド「デコールCC.CRM3 Powered by AWS」
●働くひとを元気にする「ごきげんカウンター」
●パソコンの操作を記録「ごきげんモニター」
●ES向上まで配慮したCRM「デコールCC.CRM3 + ごきげんカウンター」
●CTIツールバー「デコールCTI.View」●CTIミドルウェア「デコールCTI.Base」
お問合せ先
ソリューション本部 ソリューション営業部
Tel:03-6758-7340 Fax:03-6758-7330
URL:http://www.oas.co.jp/ 製品サイト:http://crm.oas.co.jp/